2013.03.13(Wed)
Battlefield 3をプレイ!7 END GAME

Battlefield 3の最後のDLCであるEND GAMEをプレイしてきました。
解禁前の映像などを見たときは微妙だと思っていたんですがやってみると
これが以外に楽しい。CQの次に好きなDLCとなりました。
まずは新しく追加されたモード“キャプチャーザ・フラグ”について。
これは相手のチームの旗を奪い去って自分の陣地に持ち帰るという
なかなかアクティブなプレイが展開されるルールです。
新マップはどれも非常に広くルールに適していると言える。

雪の表現が大好物だった、やはりBF3のグラはいいね。
その広大なマップを駆け巡るのが(主に)このバイク。
2人乗りで非常に操作性がよくシフトキーはウィリーとなっている。
同乗者の間に連帯感が生まれ自然に連携することができる。
この連携がかなり楽しくどちらの立場でも貢献できる。
運転手がスナイパーに頭打ち抜かれたときはゾッとしたけど。

奪われたフラグを取り戻すには落ちたフラグの地点に一定時間留まらなければならない。
そのためフラグをスタート地点から少し動かされただけで結構痛い。

バイクはその機動性が故に壊れやすく下手な行動をすると一瞬で2人はお陀仏なので気をつけよう。
特に対戦車地雷はスピードを出していると気づきにくく相手との間に微妙な空気が流れる。

開幕と同時にバイクで突っ走り敵に視認されないあたりでバイクを捨てて
フラグに忍び寄るのが、たまらなく楽しい。バイクはドンドン出現するので気にしなくていい。

そしてもう一つの新モード“エア・シューペリオリティ”をフレさんとやったのだが
自分にはまともにプレイできるモードではなかった。
それというのも、このルール戦闘機のみを使ってフラグを奪い合うというもの。
自分はこのモードで初めて戦闘機に乗ったので操作方法も分からず1機も落とすことができず
終了してしまった、いつもはヘリに乗っているフレさんもこれは苦手らしい。

と、こんな感じだったんですが妙に気になってもう一度やってみると相変わらず敵は倒せないけど
なんか操作が気持ちいい。ちょっと練習してみるか…
というわけで最後のDLCも安定して面白かったBF3でした。
既にBF4の情報が意図してポンポン出ているようでもうちょっと遊んでいたい反面
さらに進化したBFを見たいという感じ。変にリアルにしないで欲しいな。
ではまた~
- 関連記事
-
- Battlefieldをプレイ!8 戦場の絆 (2013/03/29)
- Battlefield 3をプレイ!7 END GAME (2013/03/13)
- Battlefield 3をプレイ!6 フレンドと戦場へ (2013/03/04)
この記事のトラックバックURL
→http://pcgamelove0103.blog.fc2.com/tb.php/292-cb060e05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |