2012.11.30(Fri)
【追記あり】Far Cry 3をプレイ! バグ多発、参考にしてNE☆&日本語化

やっと暇が出来たのでプレイしてまいりました。
ではさっそく ※序盤のネタバレ注意

南の島に遊びに来たDQNたち
バカンスを思う存分楽しんでいたが…(スカイダイビング!)

一気に現実へ、ギャングの悪玉ヴァースに兄とともに捕らええられている

薬物中毒のせいか目がピカピカ光っている、まさに狂気を感じさせる
脱出を試みるもヴァースに気づかれ兄が撃たれてしまう、必死に止血するがそのまま死亡

ここからはギャングと犬たちに追いかけられる
追っ手を反射的に殺してしまってビビる主人公、普通の青年らしさを感じるが才能アルデキミー

ついにはヘリコプターまで出動する始末、光のグラフィックの感じがスゴイ

吊り橋がブッ壊れ湖に落ちた主人公を助けたのがコイツ(名前はよくわかんない)

お前をウォーリアーにしてやる的なことを言ってたと思う
まず最初のミッションとして電波塔へ行かされます、電波塔に近づくとシャーシャーという音が
したが音の主がどこにいるかわからなかったので気にせず進むと…

これ笑い事じゃないくらいビックリした、「ワッ(゚o゚;」ってなったからね
頂上からの景色、めっちゃ綺麗

無事ミッションが終了、電波塔を制圧すると付近の地図ができあがる
続いてのミッションは動物と植物狩り、これはたぶんイノシシ

一頭狩り終わってはぎ取ろうとしたらもう一匹に攻撃された、ビックリしてばっかだなあ
影の表現はいいんだけど水がなあ…、プランクトンの大発生でもしましたか?って感じ

水中から見たら結構いいんだけどねえ
続いてマルチ、人はまあ…いる

ルールは一番人気のCODでいう旗取り、みんな初めてなので動きがどこかぎこちないw

マップにはワイヤーや機関銃といったギミックが用意されている

イーーーッハーーーー(敵いないけど)
俗に言うキルカメラ、双方の動きをシャドーによって再現する

忍法影分身の術!
AK47がすぐに手に入るのですがこれさえあれば無双プレイも夢じゃない!
ということで早速1位になりました、最後に勝利チームの1~3位と
Losersの1位がでてきてひと芝居します。

お仕置きするか許すか選べます、最初は許すのから
刺すと見せかけての生かす、敵は喜び感動の声を上げます。


次は罰ゲーム、殴るだけ

とまあいろいろありますが次はバグについてです、
今回フレンドさんにSSを提供していただきました。

グラフィックがめちゃくちゃw、突然重くなたそうです
あれ?先輩(°д°)空気銃っすか、いいっすね~

次に日本語化について
プロパティから機動設定にいって
-language japanese
を入力


設定まわりはしっかり日本語化されていますが、
字幕は出ないのでストーリーは理解できそうにない
また今サーバーが落ちてシングルプレイにも影響が出ています、今買っても遊べないかも
ではまた~
2012 12/22 追記
アップデートで日本語化が戻った方はコチラへどうぞ。
2012.11.29(Thu)
Far Cry 3 とりあえず機動だけ
2012.11.28(Wed)
Far Cry 3 やっとプリロードがキタ━(゚∀゚)━! &Coop映像
2012.11.27(Tue)
Far Cry 3 プリロードが来ナッシング&レビュー

発売まであと2日だというのにまだプリロードができません。
これも一概にPCゲーマー嫌いのUBIだからこそなんでしょうかね~
ついでにレビューをペタリ
●Eurogamer: 100/100
環境のコントロールや探索要素を持ったRPGシューターしての作品のビジョンは、
これまでの『Far Cry』シリーズでは、ゲームディスクよりも紙に書かれたプランの方が
いつも魅力的だった。しかし『Far Cry 3』では全てが変化した。
私にとって本作はオープンワールドシューターにおける頂点捕食者だ。
●Eurogamer Portugal: 100/100
●Multiplayer.it: 93/100
●Polygon: 93/100
●Official Xbox Magazine UK: 90/100
●Game Informer: 90/100
過去2作品も非凡なもののムラが見られたが、『Far Cry』は3作目にして
遂に全てをまとめる事に成功した。
多種多様なオープンワールドアクション、引き込まれるストーリー、魅力的な探索要素など、
全てがシリーズの最高水位に達している。
この島の冒険は全てのシューターファンが体験するべきだ。
■コンセプト
緑豊かなジャングルと、そこに埋め尽くされた無数のアクティビティで
オープンワールドシューターを回帰する。
■グラフィック
ゴージャスで多彩な地形は隅から隅まで探索したくなる。
■サウンド
スーという音が聞こえたら覚悟しろ。コモドドラゴンは友好的では無い。
■プレイアビリティ
銃撃戦は洗礼されている(今のところ武器の不具合は見られない)。
チェックポイントはよりユーザーライクに設定。サイドアクティビティも豊富に用意され、
前作『Far Cry 2』よりも楽しむ事が出来る。
■エンターテイメント性
この島の冒険は見逃せない。
■リプレイ性
中程度
●Strategy Informer: 90/100
●GameSpy: 90/100
●IGN: 90/100
『Far Cry 3』は、美しい景色や歴史の詰まった楽園を混乱に導くという、
プレイヤー自身の感情に訴えかける挑戦をしている。なぜならそれらの美しいものは全て
HoytやVaasといった狂人のお陰で成り立っているからだ。
貴方は主人公Jason Brodyの過酷な選択と、
気の抜けた若者から怪物へと変貌していく様に同情する事だろう。
長所
問題を抱えたダークで素晴らしいキャラクター達が作り出す、完成されたストーリー。
十分なキャラクターの成長とアップグレードシステム。
エキサイティングで予測不可能な敵とのエンカウント。
短所
テンポの悪いCo-opデザイン。
●Strategy Informer: 90/100
●PC Gamer: 89/100
●GameTrailers: 86/100
シングルプレイはかなり高評な様子ですが、マルチはけちょんけちょんに言われてますね。
なんにせよ地雷じゃなくて一安心、時間がないので手抜き更新でスマソ(済まそ)
ではまた~
2012.11.24(Sat)
Planetside 2をプレイ… やっとできた やり方解説も

広大なマップとF2Pということから話題となっているPlanetside 2をプレイしてみました。
まずはF2Pにつきもののアカウント登録、それが終わるとすぐに起動できました。
ゲームを起動するとまずこのような画面がでます。

3つの派閥から選ぶようですがすべての文字が文字化けしてます。
気にせず続けていくとキャラ製作画面になりますがここでも全て文字化け
結局このゲームの中の文字は全て文字化けしていました、英語に変えようとしましたが
選択項目がなくゲーム内では文字化けでオプションがどこにあるのかも分かりません

オプション画面


この赤で囲った場所にユーザー名を打てばプレイ開始、
なにも入力せずにクリックするとゲームが落ちます
プレイを開始するとSection 8のように空から降ってきます

本部にワープしてスタートすることも場所によってある

武器は奥の青いパネルから購入できます、車、飛行機も同様
人がいて戦闘が激しい場所ではトコトン派手ですが…

人がいないところでは観光気分

FPS版 RED FACTIONみたい、まあRed FactionはもともとFPSだけど
親切な人がわざわざ機体を下ろして乗せてくれた、最初はBOTかと思って機体を修理したw


ごつい人を発見、何かを見張ってるようだ


と思ったらサービスでジャンプしてくれた、外人さんはノリがいいなあw
こういう軽いコミュニケーションっていいですよね(゚∀゚ )
あ、ちなみにゲームは50分やっても終わらなかったので途中で抜けました
どうやったら終わりなのかすら分からないゲームでした、
日本語がちゃんと表示されるまでやりません
ではまた~
2012.11.23(Fri)
Max Payneをプレイ3 フリーマンでクリア… 動画追加

なかなかクリアできなかったので主人公をHalf-Lifeの主人公にするMax Freemanを
入れて遊んでたらクリアしてしまいました。ごめんよMax(;_;)

(⁰︻⁰) 制限時間に間に合わず撃ち殺されるMax Payneの主人公Max

(⁰︻⁰) なんとなくクリアしてしまったHalf-Lifeの主人公Freeman



(⁰︻⁰) Max Payneの世界を満喫するFreemanさん
ゲーム自体はかなり面白かったですが、バレットタイムとシュートドッジ
(横や前方に飛びながらの銃撃)の使い分けが難しい。
バレットタイムを使おうと右クリックする時に少しでも移動すると
シュートドッジになってしまうのが気になりました。
ちなみにこのMODではMaxの見た目が変わるだけで他に変更点はありません
MODは2の方が多いので楽しみだ、これもいつかレビューをと
ではまた~
動画を追加
2012.11.22(Thu)
妹のMinecraft
2012.11.22(Thu)
100個のMODを入れたSkyrimのSSがすごい&自分の()






自分が綺麗だと思ったSSを選びました。もっと見たい方は作者さんのブログへどうぞ。
また作者さんのブログに行くと人や人工物のSSもあるんですが紹介した
風景などと比べると少し劣って見えますね。それでもこのSSの構造などは凄くうまいと思う。
自分もいつかこんなSSを撮ってみたいもんだ。
※今の自分の精一杯のSS




汚いイナバウアーだな!
ではまた~
2012.11.21(Wed)
Far Cry 3 マルチプレイとマップエディタ
海外版発売日が残り1週間と1日にせまるなかマルチプレイを紹介する新映像が公開されました。
内容はすごく面白そうでグラフィックも満足なんですが最後のFinal Moveと呼ばれる要素、
ちょっと悪趣味ですね、どこのモータルコンバットかと
まあそんなこと言っちゃあもっと悪趣味そうなキャンペーンプレイが楽しめなさそうですね、
これ悪役がめちゃくちゃムカつくんですよね、久しぶりに純粋な悪役を見た気がする
ってプレイする前から言ってちゃ世話ないですが、キャンペーンは期待してます( ´ ▽ ` )ノ
またマップエディターに関する記事を外国のサイトで見つけました
Game Sparkあたりが訳してるんだろうけど、まだみたい


こんな感じらしい
続きを見たい方はコチラへ
リトルビックプラネットとかで実感したけど自分にはこういうクリエイティブな才能はございません
人様が作ったマップを楽しませてもらいます(´・ω・`)
ではまた~
内容はすごく面白そうでグラフィックも満足なんですが最後のFinal Moveと呼ばれる要素、
ちょっと悪趣味ですね、どこのモータルコンバットかと
まあそんなこと言っちゃあもっと悪趣味そうなキャンペーンプレイが楽しめなさそうですね、
これ悪役がめちゃくちゃムカつくんですよね、久しぶりに純粋な悪役を見た気がする
ってプレイする前から言ってちゃ世話ないですが、キャンペーンは期待してます( ´ ▽ ` )ノ
またマップエディターに関する記事を外国のサイトで見つけました
Game Sparkあたりが訳してるんだろうけど、まだみたい


こんな感じらしい
続きを見たい方はコチラへ
リトルビックプラネットとかで実感したけど自分にはこういうクリエイティブな才能はございません
人様が作ったマップを楽しませてもらいます(´・ω・`)
ではまた~
2012.11.19(Mon)
Far Cryをプレイ! 沖縄()チンピラ物語

Far Cry 3なんたらエディションを予約した際についてきた初代Far Cryをプレイしてみました。
ディスク使用量は約4GB強と古い作品では珍しく大きい。
スタート時のグラフィック設定では 水質のクオリティ 超最高
みたいのがあり6年前のゲームのグラフィックの水準を大きく上回っています
これが主人公、沖縄のチンピラみたい

近くの草や遠景の表現など今見ても凄い、水の表現も今とは少し違うけど別の良さがあるね

敵の船に見つからないように船に潜入、魚がかわいい(*´`)

昔のFPSにはよくあった覗き|゚Д゚)))、最近ではDishonoredとか、

そして時々ある漢字、外国人さんは漢字が好きだな~
期待して見てたけどサメは寄ってこない、3では…?

このジャングル感こそFar Cry!!!だよね?

草の影に隠れながら敵に不意撃ちするのが楽しい、撃ち心地もいいししばらく楽しめそう
そしてやっぱりオープンワールドは風景がいい!

ではまた~
2012.11.18(Sun)
Call of Duty Black Ops 2をプレイ!2 少しは慣れたよ

なんとか450ポイントキルストリークはいつも出せるようになりました。

(無人爆弾を紙飛行機のように飛ばす、相手を見つけるとkamikazeします)
そう今作BO2のキルストリークはポイント制なのです!
サポートもポイントに入るのでサポートもしがいがあります!
またサポートは与えたダメージによって25,50,75ポイントのいずれかとなります。
見つけた他の新要素
プレイヤーカードはいくつものパーツを組み合わせて独自のカードを作れる

素材など、他にも条件を満たすことによってデザインが増える
↓自分の、2秒で考えたと言われてもおかしくないシュールさ

ネタに走りすぎて自分でもよくわかんなくなってる

誰かが操っているロボっ娘、前作にもあったっけ?

伝説のハメ殺し、手前の刺さっているやつで感電させて地雷が反応してボカーン

狭いステージでの旗取り合戦はまさにカオス、船のステージでは復活してから
2秒も経たないうちに上から爆弾が降ってきたり正面から撃ち殺されることが多々ある。
また少し話題になっているサブマシンガンが有利だっていう話
これはホント、ほかの武器に比べてエイムが圧倒的にやりやすい、
とりあえずサブマシンガンにサイトとサプレッサーつけとけばKILL数は稼げます
実際に使ってみると実感しました、これはチート武器だと
ゲーム全体にそんな空気が流れサブマシンガンを使っている人はあまり見受けられません
かくゆう自分も意地でもアサルトライフルを育てています、小さなパッチは来たみたいだけど
正直バランスは変わってません、地形の問題でも有利になってるので修正は無理かな?
まあ、のんびりプレイします、ランクは15くらい
ではまた~
2012.11.18(Sun)
Battlefield 3をプレイ! BO2を待っているあいだに

BO2を待っているあいだに少しだけプレイしました。
DLCは買ってないのでクイックマッチでプレイするといつも同じステージ同じルールです。

なぜにここだけフルスクリーン表示じゃないかいつも疑問に思う
この場所でのデスマッチはショットガンとRPGがあればそこそこ戦えますw
(キルレが3.0だった時は笑った)


プレしているのは、ほとんどプレミアムプレイヤーですね、ランクもみんな鷹だし

やはり基本ステージだけじゃ過疎化が半端じゃないな~、プレミアム買うかな~

ランダムで地震が発生するっていう新DLCAftermathも気になるしな~
またORIGINEつながりの話ですが先日ORIGINEのアカウントを何者かに
乗っ取られたという事例が多数発生したそうです。
まずパスワードを変更しましょう、またもしもの時のために自分がログインしている画面を
キャプチャーしておきましょう。(証拠としての力を持つようになるのかは不明ですが)
こんな感じ、所持している作品、ユーザー名が映るように

キャプチャソフトは最初から入っているSnipping Toolでよろしいかと
今の世の中いつ何が起こるかわかったもんじゃありませんね、
自分もさっきログインに失敗したという通知が来て顔色が青くなりましたが
パスワードを再度打つと無事ログインできました。みなさんもお気を付けて
ではまた~
2012.11.18(Sun)
Crysis 2をプレイ! MODを入れて楽しむ

入れたMODはQuality MOD v1.9。
導入方法
1.Modをダウンロード
2.インストーラ付きなのでそれを使ってインストール。日本語版の場合はパスを直接指定すること。
3.Crysis2.exeのショートカットのリンク先に-mod qmodを追加するか、
起動後のメニュー画面でMod ->Quality Modを選択して再起動。
4.新しくゲームを開始するか、レベルセレクトで章の最初からゲームを読み込む。
バニラのセーブデータを読み込むとバグるので注意。
5.DX11 + ハイレゾテクスチャのアドオンは導入していてもしていなくても問題ないが、
導入しておくことが推奨される
概要
•ダイナミックなDepth of Field (被写界深度)を追加し、
壁に隠れたときなどにその奥の空間がボケる。ゲーム中に”O”でLow-Highまで変更可能。

これはSKYRIMのENBみたいで凄く良かった
•バレットタイムの使用が可能に。ゲーム中に”T”で発動し、動きがスローモーションになる。
•F5を押すとクイックセーブできる。チェックポイント扱い。(超便利)
•Speed使用時に心臓の鼓動が聞こえる、また初代のようなダイナミックなダッシュとなる
(マキシマムダッシュになるッシュ)•歩行時とダッシュ時にカメラと手が揺れる

•カラー/コントラストの補正(久しぶりにやったので分からなかったw)
•自分の体の色が7色メタルになる、正直キモイ

•被弾時、死亡時の表現の変更


気づいたのはこのくらいです、まだ沢山ありそうですけど。
ダウンロードはコチラまで。
初代をクリアしてから2はダメだな~と勝手に思っていたのですが、逆思い出補正と言いますか
思ったよりよくできてますね、過去にやった時よりもPCのFPSにも慣れたことで
スライディングなどを駆使できるようになりサクサク進みました。
まあ、敵が人間だけだったってこともあるんでしょうね、
初代と比べて2はエイリアンがうざすぎます、頼むから敵は人間だけにしてもらいたい
(Kill Zoneみたいなジェットパック人間とかもいらない)
3には期待してますよ、その前にFar Cry 3か
ではまた~
2012.11.15(Thu)
Grand Theft Auto V オフィシャルトレイラー第2段 公開
公式だとログインが必要なのでこれで。
第一弾から1年がたちようやく2つ目のトレイラーが公開されました。
まず思ったことが人々の生活感がすごく出ている。
グラフィックの向上も目を見張るものがあります。
これが今世代機で動くのなら驚きです。
ハゲの主人公がかなり弾けてますね。また銀行強盗のシーンも
一瞬映りましたね。いやあwktkしますね〜^ ^
期待してもいいよね!あと犬の破壊力がヤバイ
ではまた〜
2012.11.14(Wed)
Call of Duty Black Ops 2をプレイ!

やっとダウンロードが終わり本当に少しだけプレイできました。


武器はなんとなく未来的、グレネードの投げ方がMW3とは違い最初は戸惑った

今作もカードとかエンブレムとかあるみたい

今回はCOREのTEAM DEATMATCHをプレイ
みんなランクが低い…、新鮮だなあ、
MW3では後発組だったのでなかなかこんな光景はありませんでした

発売前のプレイ映像でよく使われていたステージ、HUDがスタイリッシュ

初めてするときってマウス感度の設定に手こずりますね、
最初はメッチャ悪いので少し上げるけどあんまり変わらなくてMAXまで上げると
手の微妙な動きにも反応するし、25あたりで落ち着きました
アゲアゲな音楽が流れてる、個人的にゲームにはもっと音楽を入れてもいいと思う

何処かのテクニカルな人に無人飛行機型爆弾で殺された、何が何だかw

敵の位置を知りながら突進して返り撃ちにされる図

なんか臨場感溢れるな…、弾がバラけてるから焦ってたな自分…
ショットガンでの初期サブ武器、ボウガンかな?使いどころが無かった

そして結果、上手い人は上手いなあ…

(でも高いところから狙い撃ちしてる人が目立ったかな)
MW3みたいにEMP地獄って感じではありませんでした、というか結局楽しいですね
プレイしててワクワクするというか、あと個人的に今作の銃の音と当たり心地は好きです
今はマップを覚えることからかな
ついでにPC版は先にシングルのBO2をダウンロードしてないとマルチはできないので注意
ああ~、時間が欲しい!
ではまた~
2012.11.14(Wed)
BO2 Key 登録完了 +
2012.11.12(Mon)
映画 KICK ASS を見た

TSUTAYAで借りてきて見ましたが、探す時にどうしてもあるはずの場所にないんですよ。
それでよく探したらR-15のコーナーにありましてさらに驚いたのが
TSUTAYAだけ!のマークがついていたことですね。
こんな素晴らしい作品はもっと世に出るべきなのに…(ブルーレイだけかもしんないけど)
あらすじ
コミックのスーパーヒーローに憧れるギーク。
誰もヒーローになろうとしない事に疑問をもった彼は、自分で本物のヒーローになろうと
思い立ち、ネットで買ったスーツを着てヒーロー活動を開始する。
しかし、何のスーパーパワーも持っておらず、訓練もしていない彼は
あっさり暴漢に刺されて車に轢かれ、病院送りとなる。
そのときにスーツを隠す目的で裸になったためにゲイ疑惑が沸騰してしまい、
それをきっかけに学校一の美少女のケイティ(リンゼイ・フォンセカ)と接近する。
その後もヒーロー活動を続ける彼は、あるとき3人組に襲われていた男を救い、
その模様を撮影していた見物人から名前を尋ねられた際に、自らを”キック・アス”と名乗った。
動画はやがてYouTubeにアップされて話題を呼ぶ。
ある日、ケイティが麻薬の売人によって悩まされていることを知り、
デイヴはキック・アスに連絡するよう助言する。さっそく連絡を受けた彼はその売人がいる
アパートに乗り込んだが、多勢には敵わずピンチに陥る。そこへ自身と同じように
ヒーローコスチュームを着た少女ヒット・ガール(クロエ・グレース・モレッツ)が現れ、
瞬く間に売人たちを殺してゆき、さらには彼女の父の
ビッグ・ダディ(ニコラス・ケイジ)も登場する。
ダディは、自分を陥れ、妻を自殺に追い込んだ犯罪組織を壊滅させるため、
娘のミンディに戦闘技術を叩きこみ、親子でヒーローとして活動しながらダミコの配下の
売人たちを次々に殺していたのだ。
そして後日、売人たちを全滅させたのはキック・アスであると
勘違いしたダミコは、部下に彼を殺すよう命じる。
さてこの映画の魅力は、なんといってもクロエ・グレース・モレッツ演じるHIT GIRLでしょう。

かなり激しくグロテスクなアクションを完璧にこなしています。
このキャラもブッ飛んでいて決め台詞は“このお○んこ野郎”
(字は伏せてます)
またダディに誕生日プレゼントは何がいいか?と聞かれると
ベンチメイド モデル42 バタフラナイフが欲しいとか言っちゃう子です
ユニークなキャラクターやド派手なアクション、今年見た映画の中で一番楽しめる物でした。
見るときは吹き替えだと決め台詞が規制されてしまうので字幕がおすすめなのと
グロテスクな表現があるので苦手な方はご注意を。
このいわゆる子供(HIT GIRL)が残酷な戦闘シーンを演じることに一時問題になりましたが、
そんなに倫理的に考えるような映画ではなく頭をカラッポにして見るような映画なので
そういうことはあまり気にしなくて良いかと。
ちなみにクロエちゃんのことをWikiで見ているとなんだか
最近発売されたDishonoredのエミリーちゃんの声優をやっていたそうな。
これは買うしかありませんな、声も可愛かったし
では最後に予告編をどうぞ ※グロ注意
2013年に2があるようですね、期待です!
ではまた~
2012.11.11(Sun)
Battlefield 1942をプレイ! 無料化によって蘇る名作

つい最近BFシリーズ10周年記念でBFシリーズの原点であるBF1942が無料化されましたね。
さっきの記事で紹介した方法でSteamに登録してプレイしてみました。
マルチはなぜかできなかったのでシングルプレイをやってみました。

4:3ですね…、すべて日本語化されているようです。
なんだかよくわかんないけど安心するなあ、

とりあえず装甲車に乗ってみる

そして横転、結構ゆるい坂でも簡単にこける
そうだよ…、こういうのがBF3でも欲しかった

中に入った敵をRPGで撃ちまくるみたいな
何回かクラスを変えてプレイしてみたんだけど偵察兵が一番強くない?

フィールド全体を弾丸補給所のすぐ近くから狙えるし、
なんだかすごく単純だったけど面白かった、MODとかもあるみたいだし次はマルチをしてみたい
BF3のDLC買うか迷うなあ
ではまた~
2012.11.11(Sun)
非Steamゲームをマイライブラリに追加 知られざる便利機能
2012.11.11(Sun)
Far Cry 3 がSTEAMで予約開始! 追記アリ
2012.11.11(Sun)
Borderlands 2をプレイ!4 レベル上げのためサブクエスト
2012.11.09(Fri)
GTA V 新情報が大量リーク! まとめ 追記アリ

人物
名前: Michael
■職業: 失業中
■年齢: 40代前半
■所在地: Rockford Hills

* 銀行強盗として大きな成功を収めたMichaelは40代半ばでその生活をリタイアし、トロフィーワイフAmandaとやんちゃなティーンエイジの娘Tracy、息子Jimmyと共に高級住宅街Rockford Hillsに住んでいる。
* 犯罪稼業から足を洗った後は証人保護プログラムを受け、FIBとの異例の契約により贅沢三昧な生活を送っていたが、その金も妻の浪費癖によって枯渇。妻との仲も冷えきっており、マイケルは否応なく犯罪の生活に戻ることになる。
* マリファナを愛する20代のJimmyなる友人(海外サイトCVGの記述によれば息子と同名の模様)を持っており、彼とは父と息子のような複雑な関係を持っている。
名前: Trevor
■職業: 犯罪経験者
■年齢: 40代前半
■所在地: Blaine Country

* 麻薬中毒者、元パイロットの退役軍人。40代前半のTrevorはバイカーとシャブ中で満ち溢れた砂漠地帯Blaine Countyに住んでいる。Michaelとは何度か共に銀行強盗を実行した旧知の仲で、もう1人の犯罪者として『GTA V』の物語に加わることになる。
* 破壊衝動を持つ激情的な人物で、ハンズオフデモではTrevorがまるで冗談半分に車に放火しているようなシーンが確認できた。
* TrevorにはRonという名の親友が存在。偏執的な陰謀論者で、トレイラーハウスに住んでいる。
* メンバーで唯一ハゲている。
名前: Franklin
■職業: 差し押さえ屋(Repo Man)
■年齢: 20代半ば
■所在地: South Los Santos

* 支払い能力の無い人々にアルメニアの高級車を売りつける販売店にて働く青年。現在は支払いが行えなくった人々から差し押さえを行なっている。野望に燃える若き詐欺師であり、この世界でのし上がっていこうと夢見ている。
* Lamarというクレイジーで楽しい友人を持っている。
* ゲーム内では仕事の標的となったMichaelと出会うことになる。
MAP
GTA Vの舞台となるLos Santosは、Red Dead Redemptionと
GTA: San AndreasとGTA IVを3つ合わせたサイズよりも大きい。
そこには大自然、米軍基地、水中を潜れる海も含まれる。
GTA Vでは3人の主人公が存在。
元銀行強盗で再び犯罪に手を染めようとしているMichael。
長年の犯罪歴を持ち薬物中毒のTrevor。
20代のストリートハスラーFranklin。
プレイヤーは3人の主人公をほぼいつでも切り替え可能。
3人は時に協力してミッションに当たることもあり、プレイヤーは操作を切り替えて
自分の好きなパートをプレイできる。
各キャラクターにはそれぞれ異なるパーソナリティ、スキルセット、交流のある友人が用意されている。
プレイヤーが操作していない主人公は自分の意志で行動する。
GTA IVやEpisodes From Liberty Cityに登場した脇役を見ることができるかもしれない。
但し今作は“HD時代のGTA設定”であり、PS2時代のシリーズに登場したキャラクターは登場しない。
Red Dead Redemptionと同じダイナミックなランダム生成ミッションが用意。
ヒッチハイカー、路上強盗、死体など。
友情。ロマンスはない。
ゲーム中に経済は存在するもののプレイヤーは不動産を買うことは出来ない。
それ以外の“無数の様々な物”が存在する。
乗り物: 車、トラック、自転車(BMX、マウンテン)、
ダートバイク、ATV、ヘリコプター、飛行機、ジェットスキー。
銀行強盗が大々的にフィーチャーされている。
キャラクターの見た目をカスタマイズ。GTA: San Andreas風のRPG要素はない。
サイドミッション: ヨガ、トライアスロン、テニス、ゴルフ。
より具体化された“三つ葉のクローバー”のようなミッション群。
より良い車の操作性。
改善されたシューターシステム。
作り直された近接戦闘。
システム
『GTA V』はほぼ全てのシステムを進化させて、シリーズ史上最も大きな世界を特色とする。
新技術が導入され、プレイヤーがゲームをコントロールする方法を根本的に変えている。
殆どのゲームプレイシステムは一から作りなおされた
ライティング及びシェーダーモデルの大きな進化。より大きな描画距離。
Rockstarは『Max Payne 3』で学んだシネマティックトリックを活用している。
Rockstarは『GTA V』がこれまでで最も練り込まれたゲームであるとしている。
Rockstarは経済システムに関して批判から学習しており、
楽しく活気に満ちたシステムを取り入れている。不動産は無いがその他の多くの要素がある。
本作のリサーチのために25万枚以上の写真が撮影された。
国勢調査情報や車両の売上高データがゲームワールド構築のために参考資料として使用。
ゲームワールドには海辺、山脈、荒野、“Salton Sea”海域、軍事基地、郊外が含まれる。
海底は詳細に描かれ、探検する事ができる。
ダイナミックな“オートマトン”により、NPCが日常生活を送る事を可能にしている。
例えば、朝バスの停留所にいた庭師・掃除人が、別の時間に高級住宅街で
庭の手入れや掃除をしているのを見かけるかもしれない。
メインキャラクターの声優には大物俳優を起用していない。
3人のキャラクターはミッション中に相互に作用する。例えばチェイスシーケンスでは、
Trevorとしてヘリコプターを操縦、Franklinとしてスナイパーライフルで狙撃、
Michaelとしてアサルトライフルで攻撃といった事が可能。
3人のキャラクターの内、操作していないキャラクターは日々のビジネスに取り掛かる。
再び彼らを操作する際は驚くべき状況となっているかもしれない。
3人のキャラクターはそれぞれ1つか2つのキーミニゲームアクティビティを含むユニークな趣味を持つ。
主人公にはそれぞれ相互に作用する友人がいる。
キャラクターを切り替える際は“Googleアーススタイル”でカメラが急上昇する。
Rockstarのプレイテスターは車両から離れるようにガソリンを撒き、
Zippoライターを落として引火・爆発させた。
ミッション特有のものかどうかは分からないが、建物をラペリング降下する事が可能。
車両の挙動が改善。『GTA IV』に比べてよりレーシングゲームのように感じる。
射撃は感触及びシステムの点で進化している。
より良い近接攻撃。射撃ほど大きな扱いではないが、本当に楽しく
しっかりしたものに感じさせたいとRockstarは語る。
携帯電話のコンセプトを再び採用。しかし携帯電話は主にアクティビティ用となり、
ひっきりなしに呼び出される事はない。
Ammu-Nationが再登場。
マンガやその他のメディアなどゲーム内娯楽が多数登場。
市民とのランダムな遭遇はより多種多様になっている。
歩行者は完全にモーションキャプチャーされており、よりインタラクティブになっている。
『GTA IV』及び『Episodes from Liberty City』からのキャラクターが
何人か登場するがNikoは含まれていない。
気になったところ赤字にしておりますがこれだけ聞いたらすごく期待しちゃいますね。
本当に発売が楽しみです、PC版は未定だそうですが今行われてるGTAセールを見れば
わかるとおりPC版もしっかり売れてるのでとりあえず発売されるでしょう。

自転車が復活キタ━(゚∀゚)━!
ではまた~
追記
マルチプレイはシングルプレイモードから直接アクセスできるかもしれない
前作のマルチはかなりカオスで楽しかったです、乗り物使ったら[´・ω・`]カチーンみたいな感じでw
マルチも楽しみです、待ちきれずにPS3で買うかも
2012.11.08(Thu)
S.T.A.L.K.E.R.: Call of Pripyatをプレイ!2 生き残れる気がしない

いつも通りミッションをこなしていたある日

墜落したヘリを調べに行った(なんか水が盛り上がってる…?)
放射線が凄かったがなんとか接近しひとまず1機目は完了

と、そのとき!
なんだか辺りの様子が変になった、

仲間からはどこかに逃げ込め!といわれたのでとりあえず小さな建物の中に入ってみた
明るくなったり暗くなったり、ラジバンダリ


ついには辺りが真っ赤に!どゆこと?(´・ω・`)と悠長に構えていると死にました

この薄っぺらい建物ではダメなよう、
前回のデータをロードし安全な場所を必死で探したがまったく見つからない、
序盤から詰みデータ作っちゃたか…、絶賛洞窟探し中です、
ミュータントも邪魔してくるし(´;ω;`)ウッ…、がんばります
ではまた~
2012.11.08(Thu)
Sniper Elite V2をプレイ… うーん…

体験版を何時間もプレイしてついにプレイした本作ですが、
うーん…なんだか期待しすぎたかも、ちょっとプレイが単調になってマンネリしますね
※一応グロ注意

プレイ前に武器を選ぶ、ぶっちゃけ違いが分からないので適当に、
アイテムはグレネード、※stiel hand granate、地雷、※2 trip mine、ダイナマイトを
合計5つ持っていけます、数の配分はお好みで
※

(遠心力を利用して遠くまでとばすグレネード)
※2

(鉄線をセットして敵が線に引っかかると爆発)
このゲームはミッション式で毎回違う戦場へと送り出される

よく見えないと思うがこれがいわゆる集中モード、
手ブレが収まり弾が赤のマークのところに飛んでいくようになる
このモードは走ったり撃たれたりすると上昇する脈拍が比較的落ち着いたときに発動可能
むやみに走ると手ブレがひどくなる
狙って狙って~

リアルタイムで人体破壊描写が楽しめる、もうちょっとバリエーションが欲しかった
弾の起動を追う表現もいいね!

でもとにかく単純かつ単調なのが残念
とりあえずクリアしてみよう、みなさんは体験版に騙されないように!
ではまた~
2012.11.08(Thu)
Far Cry 3 ストーリートレイラー公開
2012.11.06(Tue)
Duke Nukem Foreverをプレイ! 思ったほどのクソゲーじゃない

12年という驚異的な開発期間を経て1年前ついに発売された今作、
その古臭さやチープなゲームプレイによってレビューアーから0点を
もぎ取った伝説の(ある意味)ゲームです。
サマセで買って一度起動したのですが、なぜか起動すらできずに放置していました。
プロパティからゲームキャッシュの整合性を確認で足らないデータを
ダウンロードしてプレイできました。
たぶん邪魔なファイルを消すソフトのせいだな…、おい…
※ネタバレ、グロ注意
ゲームはトイレで小便をするところからスタート、
汚いのでぜひ見たいという奇特な人以外は見ないように!
汚いスタート画像
最初の敵は前作のラスボス(前作知らんけど、いきなりぶっ飛ばすな~、ちなみにラグビー場

ドロッと出てきた目の玉を~

Kick In!

キックは三点だったかな?それはアメフトかな…
ファンの少年がサインを求めてくる、外ではエイリアンで大パニックなのになにやってんだ

落ちてるものは大体投げられる、この像では一撃だった

ちゃんとプレイできてスコアもでます、細かいギミックが多々見られて楽しい

これがウワサのDuke Vision、放射線は大丈夫ですか?

戦闘はかなり単純、普通にエイムできれば大丈夫(時々視点が上下に動かなくなることがある)

なにかの薬を飲んだらなる無双モード、パンチ一発で敵は肉塊となる


メッチャ爽快(ボソッ)
これに0点つけるのはちょっとやりすぎと思うな~、今のところかなり楽しんでますし
まあ12年期待させたのは痛かったかな
今回はこんなところで!
ではまた~
2012.11.04(Sun)
Tom Clancy's Splinter Cell Convictionをプレイ!2 これもクリア!

だいぶ前にクリアしました、これもいつかレビューしよ
さくさく進みました、プレイ時間は8時間、難易度はノーマル
※ネタバレあるかも、あとグロも注意
ラストステージへの道、世紀末感がヤバイ、映画MAD MAXとは別の種類ですけどね。

こういう現代の町並みが荒れてるのってなんか好きだな~

GET TO THE WHITE HOUSE、これは世間的には大丈夫だったのかな?

WHITE HOUSEが炎上!実物の写真を見てきたんですけど、ちょっとヤバイ再現度ですな
開かないドアを下から覗くと…、だから大丈夫なの?

本当に日本では規制されそうな勢いですね、

これは議員じゃなくてSPかな?
そして恒例の尋問(拷問)シーン、最初は大統領を尋問してるのかと思った


医者&弁護士「彼は内にトラを飼っているんです」
裁判官「医者にも精神鑑定を」

その後被告は「トラの娘がみつかったんだ」などとわめき散らしたため強制退場となりました。
(意味深) ↑ネタバレなので伏せときます
(左クリック&ドラッグで出ます)
レビューする時間がないな~
ではまた~
2012.11.03(Sat)
グロ房ゲーマーに朗報!

ついにこの日がやってきました、あの有名なキチガイゲームPostal 2が
Postal 2 Completeとしてsteamにやってきました。
これも一概に新サービスGREEN LIGHTのおかげでげすね!
3はゲームとしても完成度が低く海外のレビューアー達に“まさにクソゲー”といわせたほどです。
2も評価は高くありませんが、そういうのが好きな人には最高なんじゃないんでしょうかね~
MODを合わせると武器は100種類くらいあるそうです、
グロに弱い人にはプレイするのはオススメできません。
ちょっと動画探してみたんですがあんまりこのブログに貼る気が
しないものが大多数だったので、今回はご勘弁。
動画探す人は気分悪くなるかもしれないから程ほどにね
ではまた~
2012.11.01(Thu)
Watch Dogs 開発映像を公開
他を寄せ付けない圧倒的な存在感で2012年のE3を制したWatch Dogsの
開発映像が公開されました。個人的にもとても期待している作品です^^
ハッキングによって場を制したり、映画のカットシーンのような
激しい戦闘や演出は未だ記憶に新しい。
2013年はこれといいBioshockといい期待が高い作品が豊富ですね。
最後にE3映像(字幕付けてくれた方、ありがたい)
ではまた~
| BLOGTOP |